刑事に力点、地方サポート 裁判員裁判施行で法テラス(河北新報)

 日本司法支援センター(法テラス)が刑事弁護に特化した常勤弁護士の拡充に乗り出した。裁判員制度の導入や、同時に全面実施となった容疑者国選弁護制度で、弁護士不足に直面している地方の存在が背景にある。将来的には、刑事弁護に特化した事務所の創設も目指している。

 法テラス本部(東京)によると、現在、全国の常勤弁護士約200人のうち十数人が刑事弁護にほぼ特化した形で従事している。法テラスと国選弁護契約を結んでいる弁護士が少ない地方や、弁護士数が多い一方で事件も多い千葉、埼玉など大都市圏に赴任。東北では青森や秋田に配属されている。

 逮捕直後から国選弁護人が付く容疑者国選弁護制度は昨年5月に適用範囲が拡大され、対象事件はそれまでの10倍超に激増。裁判員裁判対象事件では、起訴後も引き続き被告国選弁護人に就く例が多い。

 裁判員裁判の弁護人は負担が大きく、ほかの業務との兼ね合いで受任をためらう弁護士が少なくない。このため弁護士不足が常態化している地方では、刑事弁護をいとわない常勤弁護士の需要が増大しているという。

 法テラス本部常勤弁護士総合企画課は「これまで各弁護士会や契約弁護士が頑張ってきたが、今後は『息切れ』も予想される」と説明する。

 東北で唯一、法テラスに常勤弁護士がいない宮城県では、仙台弁護士会が本年度から裁判員裁判の国選弁護人をサポートする支援弁護士制度を始めたほか、容疑者国選弁護に対応するため当番弁護士を2人から3人に増やした。4月からはさらに1人増やす方針。

 ただ、同県内の容疑者国選弁護件数は当初、年間1000〜1300件と見込んだが、1500件程度に膨れ上がる見通し。日によっては10件以上の弁護依頼があり、切り盛りに苦労している。

 仙台弁護士会幹部は「常勤弁護士の配置要望は現時点で考えていない」と強調した上で「弁護士会のやり方を継続できるかどうかは、会員弁護士の取り組み方にかかっている」とみている。

[法テラス] 国民に身近な司法サービスの提供を目的に2006年に発足した。刑事事件の国選弁護のほか、訴訟費用の立て替えを行う民事法律扶助、法律問題に関する相談先の情報提供などが主な業務。全国50カ所の地方事務所などがある。1日現在、東北の常勤弁護士は青森、福島各5人、岩手3人、秋田2人、山形1人。


携帯ストラップ 回天・桜花の販売中止 ネットに批判続出(毎日新聞)
都議会参考人招致 築地移転で賛否(産経新聞)
基地問題が争点…名護市長選告示(スポーツ報知)
小沢幹事長は「戦いに専念」、幹事長職務代行は輿石氏に(レスポンス)
<地震>北海道大樹町などで震度3=午前3時46分(毎日新聞)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。